※右卿󠄂記念室のご鑑賞には、光ミュージアムの入館料以外に別途100円の入室料金が必要です。
右卿󠄂記念室では年2~3展示替えをしております。
「昭和の三筆」と称えられる現代書の先駆者・手島右卿󠄂。現代書道を語る上では欠かすことのできない超俗孤高の巨匠です。
手島右卿󠄂は1901年11月3日、高知県安芸市に誕生しました。
川谷尚亭、比田井天来に師事し、中国や日本の古典を徹底的に追及すべく厳しい鍛錬を積み重ね、あらゆる臨学・書法を会得しましたが、右卿󠄂は満足しませんでした。
東洋の哲理に則りながら現代人の美意識をも触発する書を―。
長きに亘る試行錯誤の末、ついに「象書」(文字の内容に相応しい形の書を創作すること)という造形性豊かな新しい様式美を確立したのです。
そして、象書作品の代表作「崩壊」(1957年)「抱牛」(1955年)が世界で高い評価を得ました。
その後も右卿󠄂は独創的で耽美的な代表作を制作し続け、国内外の人々に感動を与え続けたのです。
1987年3月、書に全てを捧げた右卿󠄂は、極めて霊性の高い書「神」(1974年)「鶴舞」(1985年)「以虚入盈」(1987年)を創作して86年の生涯を閉じました。
右卿󠄂が残した数々の名作は今、深い緑に囲まれた飛騨高山にある光ミュージアムの一室に飾られています。
右卿󠄂記念室では手島右卿󠄂の書業を顕彰するべく、若き頃から晩年に至るまでの主な代表作、資料、愛用の品々を展示しております。
手島右卿󠄂「崩壊」昭和32年
※展示をしていない期間もございます。下記出品リストをご確認ください。
右卿󠄂は極めて長時間にわたって構想を練った。終戦間近の空襲のさ中、爆弾が落ちるのをみて、もののくずれてゆく、あのすさまじい迫力を、書に拠って表現できないものかと考えた。すさまじい破壊力、無残にくずれ落ちるコンクリートの建て物――言葉では言い表わすことのできない凄絶さに、くずれゆくものの美を感じたのだった。以来十数年間イメージをあたため、種々の試みの末ある時ふとできあがったのがこの作である。これはサンパウロ・ビエンナーレ展に書としては最初に出品されたのだが、その時の副審査長ペドローザ博士がこの作品を高く評価してくれた。漢字が読めない氏は「崩壊」という形から崩れゆくものの姿を感じ、その句が「崩壊」という文字であることに驚いていた。
「崩壊」の主な出品歴
年代 | 出品 |
---|---|
1967年 | 日本橋三越「右卿󠄂書作展」 |
1967年 | 米国「第2回日本芸術祭」 |
1969年 | 欧州巡回展「右卿󠄂とその一門展」(ベルギー、英、仏、独、伊、スイス) |
1975年 | パリ、ベルヌーム・ジュヌ画廊「右卿󠄂個展と一門展」 |
1982年 | 米国セントポール美術館「手島右卿󠄂と一門展」 |
1985年 | 北京革命歴史博物館「日本手島右卿󠄂書法展」 |
1996年 | 第40回現代書道二十人展併催特別展「回想・昭和の巨匠」 |
2001年 | 上野の森美術館「手島右卿󠄂生誕100年展」 |
2012年 | 独立書展(創立60周年展) |
2013年 | 国立新美術館「手島右卿󠄂と書芸術―その世界性」 |
作品 | 西暦 | 和暦 | 年齢 | |
---|---|---|---|---|
1 | 背山臨濤 | 1949 | 昭和24年 | 48歳 |
2 | 山行 | 1948 | 昭和23年 | 47歳 |
3 | 現有滅不滅 | 1958 | 昭和33年 | 57歳 |
4 | 弾琴 | 1955 | 昭和30年 | 54歳 |
5 | 慨歎 | 1976 | 昭和51年 | 75歳 |
6 | 鶴舞 | 1985 | 昭和60年 | 84歳 |
7 | 臨蘭亭叙 | 1953 | 昭和28年 | 52歳 |
8 | 鳥聲雲水倶了々 | 1975 | 昭和50年 | 74歳 |
9 | 江上三千里… | 1981 | 昭和56年 | 80歳 |
10 | 頑石之中良玉… | 1960 | 昭和35年頃 | 59歳頃 |
11 | 龍鳳呈祥 | 年代不詳 | ||
12 | 崩壊 | 1957 | 昭和32年 | 56歳 |
13 | 燃 | 1983 | 昭和58年 | 82歳 |
14 | 臨 六朝写経 | 1973 | 昭和48年 | 72歳 |
15 | 龍虎 | 1967 | 昭和42年 | 66歳 |
16 | 雲鶴 | 1955 | 昭和30年 | 54歳 |
17 | 踏月 | 1970 | 昭和45年 | 69歳 |
18 | 無窮 | 1983 | 昭和58年 | 82歳 |
19 | 抱牛(複製・陶板) | 1955 | 昭和30年 | 54歳 |
20 | 自画像 | 1944 | 昭和19年 | 43歳 |
21 | 鳴 | 1971 | 昭和46年 | 70歳 |
22 | 灑 | 1981 | 昭和56年 | 80歳 |
23 | 蝉 | 1981 | 昭和56年頃 | 80歳頃 |
24 | 木簡臨書 | 1971 | 昭和46年 | 70歳 |
25 | 革 | 1986 | 昭和61年 | 85歳 |
26 | 吟風弄月 | 1951 | 昭和26年 | 50歳 |
上記展示作品のほか、草稿、未表装作品、文房四宝(筆・硯・紙・墨)、落款印なども展示しております。