特別展 「桜 さくら サクラ ~大観、玉堂、松園、清方、加山又造他~」平成27年2月27日(金)~6月9日(火)

展示解説
毎週日曜日・祝日の14:00~(約30分)
休館日
毎週水曜日

 おそらく縄文時代から存在した桜。日本において花といえば「桜」であり、その姿は古来より人々に愛されてきました。春の陽に咲き誇る桜は、美しさと繁栄、そして限られた生命の象徴であり、散り際の潔さは大和魂の規範ともされます。日本人の桜を愛でる気持ちは、多くの文学・芸術に反映されてきました。
 本展では、当館所蔵の浮世絵や近・現代の日本画の中に咲く、様々な桜をご覧いただきます。美術館でお花見をお楽しみいただければ幸いです。

出品目録

作品名 作家名 年代
行く春
A Scene from Tales of Heike
横山大観
YOKOYAMA Taikan
明治33年
Meiji period, 1900
嵐山
Ranzan
横山大観
YOKOYAMA Taikan
 
春光
Spring Light
横山大観
YOKOYAMA Taikan
昭和10年頃
Showa period, ca.1935
夜桜
Cherry Blossoms at Night
加山又造
KAYAMA Matazo
昭和57年
Showa period, 1982
炫奏舞 隅谷百世
SUMIYA Momoyo
 
紙雛絵 高森砕巌
TAKAMORI Saigan

明治・大正

Meiji or Taisho period

旅愁
Pathos on a Journey
佐藤太清
SATO Taisei
昭和61年
Showa period, 1986
田園の朝松籟を聞く
Listening Wind among the Pines in the Country Morning
児玉希望
KODAMA Kibo

昭和5年頃

Showa period, ca.1930

舞妓
Maiko (Apprentice Geisha)
寺島紫明
TERASHIMA Shimei
大正~昭和50年
Taisho or Showa period, ca.1912-75
おくの細道 小杉放庵
KOSUGI Hoan
昭和15年
Showa period, 1940
三美人之図
Three Beauties
上村松園
UEMURA Shoen
明治41年
Meiji period, 1908
桜花咲く 石崎昭三  
古城春夕
Old Castle in Spring Evening
川合玉堂
KAWAI Gyokudo
昭和17年
Showa period, 1942
京鹿子娘道成寺
Scene of Japanese Dancing
鏑木清方
KABURAKI Kiyokata
昭和3年、5月
Showa period, 1928
京鹿子娘道成寺
Scene of Japanese Dancing
鏑木清方
KABURAKI Kiyokata
昭和3年、5月
Showa period, 1928
花の山
Beauty with Mountain Covered with Cherry Trees in Bloom
鏑木清方
KABURAKI Kiyokata
昭和初期
Early Showa period, ca.1926-35
桜花美人

門井掬水

KADOI Kikusui

 
桜下遊宴
A Cherry Blossoms Viewing Picnic

作者不詳
(初期肉筆浮世絵諸画人)

artist unknown

江戸前~中期
Early or Mid-Edo period
見立源氏物語若紫
Parody from the Tales of Genji

作者不詳(北尾派)

artist unknown

江戸中~後期(宝暦12~天保)
Middle or Late Edo period, ca.1762-1843
桜下官女
A Woman in the Time of Heian

作者不詳(友禅染)

artist unknown

江戸
Edo period
円窓の三美人
Three Women in a Round Window and a Cherry Tree
鳥園斎 栄深・島 君山
CHOENSAI Eishin
江戸後期(寛政~享和頃)
Late Edo period, ca.1789-1803
桜下美人
A Girl on a Bench under Cherry Blossoms
宮川一笑
MIYAGAWA Issho
江戸中期
Mid-Edo period
向島春遊美人
Two Women on the Bank of Sumida River

歌川芳秀

UTAGAWA Yoshihide

江戸後期~明治
Late Edo or Meiji period
黒木売
A Peddler

喜多川藤麿

KITAGAWA Fujimaro

江戸後期
Late Edo period
花吹雪
Flowers Fluttering in the Wind
三畠上龍
MIHATA Joryu
江戸後期(天保頃)
Late Edo period, ca.1830-43
猿猴のたわむれ
Playing Monkeys

常高(川又派)

Tsunetaka

江戸中期
Mid-Edo period
歌舞伎図

鳥居忠雅

TORII Tadamasa

昭和元年頃~昭和45年
Showa period, ca.1926-70  
渡月橋
The Togetsu Bridge
二代歌川広重
UTAGAWA Hiroshige
江戸後期(文政~安政5年)
Late Edo period, 1818-58
遊興
A Young Man Meeting Woman at a Tea House

牧墨僊(鳥山・喜多川派)

MAKI Bokusen

江戸後期(寛永~文政)
Late Edo period, 1801-24
廓内遊興
A Spring Scene in a Gay Quarters

作者不詳(宮川派)

artist unknown

江戸中期
Mid-Edo period
吉原仲之町春景
A Spring Scene at Naka-no-cho in Yoshiwara

作者不詳(西村・石川派)

artist unknown

江戸中期
Mid-Edo period
桜下二美人に曳かれる布袋
Hotei and Two Girl

作者不詳(西村・石川派)

artist unknown

江戸中期
Mid-Edo period
清水の舞台から飛びおりる女
A Girl Jumping down from the Kiyomizu-Temple

作者不詳(川又派)

artist unknown

江戸中期
Mid-Edo period

Cherry Blossoms
今井俊満
IMAI Toshimitsu
昭和63年
Showa period, 1988
桜図
Cherry Blossoms
今井俊満
IMAI Toshimitsu
平成元年
Heisei period,1989
桜図(着物)
Cherry Blossoms[Kimono]
今井俊満
IMAI Toshimitsu
昭和63年
Showa period, 1988
雲錦大鉢
Bowl Decorated with Maple Leaves and Cherry Blossoms
北大路魯山人
KITAOJI Rosanjin
昭和16年
Showa period, 1941
須田剋太
Suda Kokuta
昭和58年
Showa period, 1983

作品紹介

上村松園三美人之図

松園は格調高い近代美人画の完成者とされ、自画像的な厳しさと浪漫性との統合に特色を示した。
 親しく内緒話でもしているかのような二人の女性、その後ろにもう一人隠れているかのような構図がおもしろい。芸子と思われる女性の着物が、実に艶やかである。

PAGE TOP